| 建築家紹介 | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≫荒川朱美 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
建築家紹介≫荒川朱美 Akemi Arakawa | |||||||
■経歴 | |||||||
1957 | 愛知県生まれ | ||||||
1979 | 奈良女子大学卒業後 東京工業大学篠原一男研究室在籍 | ||||||
1981 | 奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士課程) | ||||||
1985 | 同大学院単位取得退学 | ||||||
1986 | 京都芸術短期大学専任講師 | ||||||
1993 | 有限会社荒川建築設計事務所設立 取締役 | ||||||
2000 | 京都造形芸術大学環境デザイン学科助教授 京都教育大学非常勤講師 |
||||||
2002 | 有限会社テクトスタジオに改称 | ||||||
2004 | 京都芸術大学環境デザイン学科教授 | ||||||
■専門 | |||||||
都市および住宅地の景観計画、建築設計、室内意匠設計 | |||||||
■受賞等 | |||||||
1985 | 第1回湘南平塚環境設計競技入賞 | ||||||
1991 | 「新・京町家モデルプラン設計競技」優秀賞受賞 | ||||||
2001 | 日本都市計画学会石川賞(グループ受賞) | ||||||
■主な論文・著書 | |||||||
2006.11 | 「Aube比較藝術学」 淡洸社・共著 |
![]() |
|||||
関連ページ┃町家再生┃をクリック | |||||||
2003.07 | 「Cut & Assemble 京のすまい4 美山の家-新道家」
|
![]() |
|||||
2002.06 | 「Cut & Assemble 京のすまい3 鞍馬の家-瀧澤家」
|
![]() |
|||||
2001.11 | 「Cut & Assemble 京のすまい2 下京の家-小泉家」
|
![]() |
|||||
2001.11 | 「Cut & Assemble 京のすまい1 中京の家-吉田家」
|
![]() |
|||||
2001.07 | 「中国の歴史都市 これからの景観保全と町並みの再生へ」 鹿島出版会・共著 |
![]() |
|||||
1998.06 | 「すまいの解剖学」 角川書店・共著 |
![]() |
|||||
1996.11 | 中国「徽州民居」における集住空間と町並み景観の変化および保存再生手法に関する日中共同研究 トヨタ財団研究報告書・共著 |
||||||
1994.11 | 中国・四合院民居地区における集住空間の保存再生モデル開発に関する日中共同研究 トヨタ財団研究報告書・共著 |
||||||
1993.12 | 中国・西安市における歴史的中心地域の保存と再生に関する日中共同研究 トヨタ財団研究報告書・共著 |
||||||
1990.11 | 中国における都市景観の形成及び誘導に関する日中共同研究 トヨタ財団研究報告書・共著 |
||||||
1990.03 | 奈良市西部戸建住宅地における住宅計画の指針 | ||||||
1985.03 | 大阪アメニティ計画-花と歴史の散歩道計画 大阪市都市計画局・共著 |
||||||
■所属団体 | |||||||
日本建築学会 日本都市計画学会 日本建築家協会 日本建築協会 |
|||||||
■掲載本 | |||||||
|
|||||||
|
Copyright(C) TECT STUDIO. All rights reserved. | ![]() |
|